【モンハンワイルズ】チーズナンのリアリティについて

857: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:53:10.54
チーズもナンじゃなくて如何にもって見た目のファンタジー肉に乗っけりゃ良かったのに
それの溶け方がリアルだったらおおってなってたかも、架空の存在がリアルに感じられるから面白いんじゃん
チーズナンはインド料理屋行けばいくらでもリアルなものが見れるのよ

867: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:56:23.00
>>857
いやチーズナンの問題点はチケット使わなきゃたまにしか食えないものに時間かけすぎって事だ
あれが自前でいつでも作れたてたら今ほど批判はされてないんじゃね

870: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:56:53.05
>>867
毎食食えてもどうせ1回見たら飛ばすから変わらないぞ

878: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:59:09.08
>>870
ワールドの猫飯もその類だけど割と飛ばさないで見てたな
まぁ一番重要なのは開発が余計な事言わない事

875: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:58:14.22
>>867
関係ないわ
そもそも食事シーンなんて繰り返し見るやつの方が少ないから自前で作れても無駄なリソース割くなって言われてる

894: 名無しさん 2025/07/07(月) 10:01:36.45
>>875
割といると思うぞ
ライズの団子で炎上したし

865: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:55:28.74
そもそもマンガ肉焼いて食ってる世界でリアリティのある食事ってもなぁ
何でキャベツとかの現実にあるような食材ばっかなんだよ

873: 名無しさん 2025/07/07(月) 09:57:58.04
>>865
こんがり肉のが旨そうだし力湧きそうなんすよね

887: 名無しさん 2025/07/07(月) 10:00:32.68
>>865
そう言った荒唐無稽な感じのエンタメ作品がなんか大作になると大作の風格みたいなのでリアル意識だの壮大なストーリーだの小難しい事しようとするのクリエイターのかかる麻疹だわ

912: 名無しさん 2025/07/07(月) 10:04:31.92
>>887
ユーザーが求めてたのはほどほどの美味しさのバイキング
レストランの出してきたのは見た目だけのフレンチコース

みたいな顧客の求めてるものまるで認識してないタイプの酷さだね

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1751822233/