296: 名無しさん 2022/02/06(日) 07:38:55.34
IB ボリューム確かにある
クラッチクローも太刀だと2回とかこれもめんどくさい
乱入もウザい ライズみたいに乱入=チャンスじゃないからなぁ
クラッチクローも太刀だと2回とかこれもめんどくさい
乱入もウザい ライズみたいに乱入=チャンスじゃないからなぁ
297: 名無しさん 2022/02/06(日) 07:48:23.81
>>296
傷付けはまぁ微妙な要素だと俺も思うわ
乱入はプレイヤーのチャンスになる事が普通に考えたらおかしいだろ、と思うから俺は操竜は否定派だわ
どっちを先にやってるかとどういう要素をモンハンに求めるかで賛否が分かれるんだろうな
ちなみにミラまでやった?
傷付けはまぁ微妙な要素だと俺も思うわ
乱入はプレイヤーのチャンスになる事が普通に考えたらおかしいだろ、と思うから俺は操竜は否定派だわ
どっちを先にやってるかとどういう要素をモンハンに求めるかで賛否が分かれるんだろうな
ちなみにミラまでやった?
307: 名無しさん 2022/02/06(日) 08:48:52.85
>>296
そもそもIBはG級入れてかつ追加DLCあるんだからボリュームあるの当たり前でそれと比べるのナンセンスすぎだわ
そもそもIBはG級入れてかつ追加DLCあるんだからボリュームあるの当たり前でそれと比べるのナンセンスすぎだわ
311: 名無しさん 2022/02/06(日) 09:13:40.19
IBの傷付けは実質会心率上昇だから無いより有った方がいいと思うけど
ただでさえWIBは不動やら身躱しとかのチート級の装備を誰でも使えるんだし
ただでさえWIBは不動やら身躱しとかのチート級の装備を誰でも使えるんだし
317: 名無しさん 2022/02/06(日) 09:47:35.58
傷付けは硬い部位を軟らかくできるってだけならよかったんだけどね
軟らかい部位にも有効だったり弱特の仕様変更とかで必須儀式になったのがいけなかった
ライズで新仕様になった心眼が傷付けに期待していた要素をいい塩梅に落とし込んでると個人的に思ってます
軟らかい部位にも有効だったり弱特の仕様変更とかで必須儀式になったのがいけなかった
ライズで新仕様になった心眼が傷付けに期待していた要素をいい塩梅に落とし込んでると個人的に思ってます
319: 名無しさん 2022/02/06(日) 09:59:55.95
新しい要素を入れたらそれありきでバランス組むのはモンハンの昔からの癖だからなぁ
壁にぶつけて2000ダメージです!ってなったら元の体力+2000になるのがここの開発
今も酷い翔蟲で受身しないと起き攻めコンボくらっちゃうよ〜?もサンブレイクで激化しそうで今から不安だわ
壁にぶつけて2000ダメージです!ってなったら元の体力+2000になるのがここの開発
今も酷い翔蟲で受身しないと起き攻めコンボくらっちゃうよ〜?もサンブレイクで激化しそうで今から不安だわ
457: 名無しさん 2022/02/06(日) 16:19:53.58
>>319
それどころか現状ですでに「受け身取ったら追撃で殺す」ってとこまでやってるのが笑う
それどころか現状ですでに「受け身取ったら追撃で殺す」ってとこまでやってるのが笑う
320: 名無しさん 2022/02/06(日) 10:12:11.80
理想:弱点を殴りにくい武器も殴りやすいところを傷つければOK!
現実:弱点に傷を維持してやっとスタートライン
こうだったからなぁ…ミラとか最後の方は多少マシになったけど
現実:弱点に傷を維持してやっとスタートライン
こうだったからなぁ…ミラとか最後の方は多少マシになったけど
324: 名無しさん 2022/02/06(日) 10:28:45.80
IBはぶっ飛ばし転身不動とプレイヤー側に強力なカードを持たせ過ぎたのも失敗の要因
開発がモンスターにセミ対策とかいうアホみたいな技名つけるくらい歪んでた
開発がモンスターにセミ対策とかいうアホみたいな技名つけるくらい歪んでた
329: 名無しさん 2022/02/06(日) 10:42:55.52
PC版なんだし傷付け弱体化クラッチ怯み削除で全体的に肉質軟化弱特仕様ロールバックするmod使えばいいじゃん
引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1643986689/l50