3: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:32:16.00
属性やられ
環境との属性相性、変化
マルチでの属性相性、変化(他プレイヤーの武器種と反応
モンスターが発する属性との相性など
環境との属性相性、変化
マルチでの属性相性、変化(他プレイヤーの武器種と反応
モンスターが発する属性との相性など
4: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:33:56.81
>>3
どこぞの中華マネゲーっぽい要素だけどそういうの求めてるところあるわ
どこぞの中華マネゲーっぽい要素だけどそういうの求めてるところあるわ
5: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:33:58.50
>>3
もうめんどくさいよそれ
イロヅキムシくらいの要素で十分だわ
もうめんどくさいよそれ
イロヅキムシくらいの要素で十分だわ
10: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:37:11.57
>>5 ぶっちゃけまだ足りん、属性なんて一番広げられるところだしもっとやって欲しいわ
カプコンか本気出せばな…
カプコンか本気出せばな…
6: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:35:28.36
武器種にもよるけど属性のダメージ差を極端にしなかったのは人権絡むからだろうな
8: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:36:07.67
今は武器も防具も揃ってるから物理も属性も変わらんってなってるだろうが属性武器が強ければ各属性の武器作る意味ができてモンスターの素材集めて強化していく遊びができるってのも属性軽視環境の主張にあったろ
9: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:36:32.90
火属性、継続ダメージ+部位破壊部分に対しての攻撃に追加ダメージ(環境により効果増減
水属性、肉質軟化+水属性武器使用で効果時間延長(環境により効果増減
雷属性、スタン誘発+etc(環境(ry
氷属性、速度低下+威嚇誘発+氷属性武器使用で効果時間延長((ry
水属性、肉質軟化+水属性武器使用で効果時間延長(環境により効果増減
雷属性、スタン誘発+etc(環境(ry
氷属性、速度低下+威嚇誘発+氷属性武器使用で効果時間延長((ry
11: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:37:36.01
エンコン周りでしか考えてなかったから忘れてた
属性にはロックマン的な弱点による攻略順っていう要素もあったわ
属性にはロックマン的な弱点による攻略順っていう要素もあったわ
12: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:38:06.16
原神が属性云々で合わせ技があるって聴いたけど実際どうなんかね
13: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:39:10.86
氷やられで敵の動き遅くなるのやめてほしいんだよな
14: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:40:28.42
スキル特化型は生贄スキルと生贄属性ぐらい選ばせて欲しかったな
15: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:41:54.73
龍属性やられはなんでないんだ
17: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:43:20.65
>>15 龍属性やられ状態にしてから他の属性で属性やられにすれば、効果が増大するとか?
16: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:42:14.26
属性値とダメージ計算式が悪さしてそう
バランス調整する開発の大きな負担にもなってるだろうなこれ
でも一生変わらなさそう
バランス調整する開発の大きな負担にもなってるだろうなこれ
でも一生変わらなさそう
19: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:43:46.49
属性が無いモンハンとか全武器トルチ状態になっちまうぜ
20: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:43:56.76
開発の負担軽減なら弱特も無くした方が楽に肉質設定できそう
21: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:45:15.15
狩りに変化が欲しいならせっかく14武器種あるんだしそれ使ってくれや
22: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:45:43.26
やたら細分化した肉質も大して面白さ与えてないし開発の負担にだけなってそう
23: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:46:15.43
前スレ最後に言われてたの正直わかってしまう
最初は今作は色んな属性武器使えていいなと思っていたけど、次第にただただめんどくさいだけと思うようになってしまった
錬成のせいもあるんだろうけど
最初は今作は色んな属性武器使えていいなと思っていたけど、次第にただただめんどくさいだけと思うようになってしまった
錬成のせいもあるんだろうけど
26: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:47:38.32
>>23
エンコンに首突っ込んでるならやる事無いよりは遥かにマシ
エンコンに首突っ込んでるならやる事無いよりは遥かにマシ
25: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:46:52.35
43とか44とかのくだらねぇ肉質ぶっこんでくるだけだしな
27: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:48:19.74
だからって無属性一択でも面白くないしな
昔は多頭クエだと属性変えられないし爆破とか毒とか麻痺とかそういうので言ってた気もする
色々変えてかなきゃいけないんやなあ
昔は多頭クエだと属性変えられないし爆破とか毒とか麻痺とかそういうので言ってた気もする
色々変えてかなきゃいけないんやなあ
29: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:48:47.16
モンスターに合わせていちいち属性変えるのめんどくせーってのも分かるし無属性一辺倒じゃつまらねーってのも分かる
人は矛盾を抱えた生き物だ……
人は矛盾を抱えた生き物だ……
33: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:50:14.63
>>29
属性変わることで立ち回りが変わるなら意味はあるけど、数字のためだけに武器変えるなら重ね着で十分
属性変わることで立ち回りが変わるなら意味はあるけど、数字のためだけに武器変えるなら重ね着で十分
32: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:49:41.22
適応撃ってあったじゃん
【属性】ってつけよう
【属性】ってつけよう
34: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:50:35.13
属性チャアクだけは楽しいよ
武器自体の完成度も大きいけど
武器自体の完成度も大きいけど
48: 名無しさん 2022/11/27(日) 14:59:23.44
属性って言っても結局その属性で最強の1本握るだけだしなぁ
武器乗り換える時の手間考えたらアイスボーンの物理爆破最強時代の方が好きだわ
武器乗り換える時の手間考えたらアイスボーンの物理爆破最強時代の方が好きだわ
49: 名無しさん 2022/11/27(日) 15:00:28.97
属性を使い分けるほうが楽しいか武器種を使い分けるほうが楽しいか
両方を手間なく使い分けられたらいいのに…
両方を手間なく使い分けられたらいいのに…
61: 名無しさん 2022/11/27(日) 15:05:04.42
>>49
ブラボみたいに特殊効果付いたりステータスが上昇したりするなら属性遊び楽しめたけどモンハンはエフェクトが変わるだけだしなぁ
正直手間でしかない
ブラボみたいに特殊効果付いたりステータスが上昇したりするなら属性遊び楽しめたけどモンハンはエフェクトが変わるだけだしなぁ
正直手間でしかない
55: 名無しさん 2022/11/27(日) 15:03:45.38
極論属性の種類なんかいらなくて、強撃ビンと減気ビンみたいな差別化だけでいい
やる事変わんない武器は無属性とか毒や爆破一択でもなんら困らん
やる事変わんない武器は無属性とか毒や爆破一択でもなんら困らん
58: 名無しさん 2022/11/27(日) 15:04:49.10
属性が問題というより属性と特効ふたつ覚えなきゃいけないのがダルい
属性だけならいい
属性だけならいい
59: 名無しさん 2022/11/27(日) 15:04:56.31
同じような物理性能でカスみたいな属性がついた武器が各属性にいくつかあったら今のモンハンじゃどうでもいいけど派手な属性エフェクトがついてたら人によってお気に入りが変わったりその日の気分で使い分けたりできそうじゃね?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1669523551/l50