619: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:26:14.48
なんで鬼滅コラボしなかったんだ?
若年層狙いならTikTokだのズレた事するより絶対効果あったろ
若年層狙いならTikTokだのズレた事するより絶対効果あったろ
623: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:35:31.65
まじ鬼滅はやるべきだったよな
625: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:39:20.86
やるべきだったかどうかは知らんけど、鬼滅はないのが不思議なぐらいではあったよな。
割とあちらこちらとコラボしてたし。
割とあちらこちらとコラボしてたし。
626: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:39:37.75
鬼滅は俺も絶対やるだろう、やるべきだ、タイミング的にも内容的にもやらない意味がないと思ってたが、
漫画やアニメコラボを海外で配信するには、おそらくその国での作品版権を取得した会社にも版権料を支払う事になるんじゃ?
だから世界配信=国分の権利料で大変な事になる…?とか?
漫画やアニメコラボを海外で配信するには、おそらくその国での作品版権を取得した会社にも版権料を支払う事になるんじゃ?
だから世界配信=国分の権利料で大変な事になる…?とか?
629: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:45:01.58
>>626
ありえそうなのはそれだよな。
あと、唯一の外部コラボのソニックといい、W&IBも外部コラボはゲームのみだったし、
逆にゲームだと作品版権が幾分か単純なのかな?
ありえそうなのはそれだよな。
あと、唯一の外部コラボのソニックといい、W&IBも外部コラボはゲームのみだったし、
逆にゲームだと作品版権が幾分か単純なのかな?
632: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:53:43.39
>>629
ゲームの場合は基本的に一つの会社(グループ含む)内での事だろうからな
アニメ・漫画のように国ごとに契約とってどうのこうのではないから
ゲームの場合は基本的に一つの会社(グループ含む)内での事だろうからな
アニメ・漫画のように国ごとに契約とってどうのこうのではないから
633: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:53:52.44
いかにも水の呼吸で使えそうな太刀が貴重な社外コラボUSJ太刀だった時点で
鬼滅とコラボするには予算足りなくてポシャったと思うわ
鬼滅とコラボするには予算足りなくてポシャったと思うわ
635: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:57:14.96
まあUSJたちデザインがいいから好きだわ
ナルガしか使ってないけど
ナルガしか使ってないけど
638: 名無しさん 2022/04/19(火) 20:59:28.01
USJも何がどうコラボだったのか分からなかった
641: 名無しさん 2022/04/19(火) 21:00:20.31
USJコラボのコラボ要素がわからないやつはxrウォーク行ってないのが分かってしまう
引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1650279026/l50