【モンハンワイルズ】モンハンの武器といえば大剣?

527: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:35:09.42
あれそもそもワイルズって初期何持ってんだっけ
過去作では片手剣持ってたイメージあるんだけど
ライズは確か太刀だったかな?

540: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:38:08.18
はぇ大剣なんだ

なんでわざわざモッサリ気味のモンハンでモッサリした武器持たすんだよ

550: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:40:42.58
>>540
モンハンと言ったら大剣っていうこだわりなんで…

556: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:41:41.03
>>540
きもいO721でしょ、大剣だけやたら作り込みされてるしナーフもなかったんじゃなかった?

560: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:42:18.50
>>540
集中弱点攻撃、遠距離武器の変更点、ランスの調整などの武器調整の指針は 『モンスターハンターワイルズ』開発者インタビュー
https://jp.ign.com/monster-hunter-wilds/77977/interview/

大剣という武器の存在感は、モンハンのアクション開発において想像以上に大きいようだ。徳田氏はこう続ける。

「モンハンの大剣のような重いテンポ感の武器は、ほかのアクションゲームにはあまりない気がします。
だからこそモンハンのスタンダードとしては、まず大剣をしっかりおもしろくしていく。
そこを軸にしながらほかの武器種をいかに差別化できるかという流れでそれぞれの武器種のコンセプトが決まっていく側面もありますね」

「大剣のあの重みでおもしろく遊べるゲームにしておけば、それより速いテンポ感の武器が作りやすくなるんです。
速いテンポ感の武器が中心になってしまったり、モンスター側がその速さに合わせていってしまうと、
どんどん動きが高速化していってしまうんです。
まずは大剣のようなテンポ感の武器種でしっかりお互いを調整していって、
そのうえで速いテンポ感の武器はどこをメリットにするのかという形で設計していっているのが、
結果的にはモンハンらしい手応えになってるのかなとは思いますね」

と藤岡氏は補足しつつ、こう続けた。

「ゲームに慣れてきたときに、大剣がいちばんオールマイティだと気づいてもらえる存在になっているというか……。
双剣や片手剣などは動きが素早い分、細かいところで稼ぐためにテクニカルな部分がどうしても出てくるんですけど、
大剣はあのスタイルのままうまく扱えるようになると、そのままクリアまで一気にいけるので。
ガードもできるし、範囲的な攻撃もあるし、しっかりとダメージを取れる瞬間も作れる。
あの重さにさえ慣れてくれば、実はあれがいちばんモンスターとの駆け引きがフラットにできるように作られています」


ディレクターの中で大剣がこういう武器だから

578: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:46:31.15
>>560
大剣みたいに元々モーションが少ない武器に寵愛を注いだ結果
元々操作量が多かったチャアクや虫棒なんかの操作性が悲惨なことになってるんだよなぁ

543: 名無しさん 2025/07/13(日) 07:38:32.51
相殺といい集中モードといい大剣をベースに作ってたのは間違いない

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752341128/